フジクリーンの強み
フジクリーンの強み1
トータルソリューション
有機排水(廃水)処理設備は微生物の分解能力を活用するため、最初に排水(廃水)負荷設定を誤るとうまく機能しません。 調査とプランニング力が非常に重要となります。当社は北海道から沖縄まで30の営業事業所を有し、6支店に産業排水(廃水)処理を熟知した専任者を配置しており、 日本全国で迅速かつ適切な排水(廃水)調査を実施しています。
また、当社は愛知県に水環境研究所を持ち、排水(廃水)性状を自社で生分解性試験することで、分解性に応じた理想のプランニングが可能です。 難分解性が想定される排水(廃水)に対しても、設計条件を検討して適切にプランニングができます。
フジクリーンの強み2
施工、メンテナンス ネットワーク
生活排水処理事業で45%のマーケットシェアを支える施工、メンテナンスネットワークが、 日本全国で産業排水(廃水)処理設備の施工と迅速な維持管理を可能とします。充実したアフターケア体制と豊富な実績で、 安心のサービスを提供します。
フジクリーンの強み3
安定品質で短納期
40年以上の経験・実績の集積工場で、FRP製タンク製造と内部配管、部材組付けをセミオートで製造して、現場施工を最小限とすることで安定品質な排水(廃水)処理プラントをご提供いたします。また、製造期間中に土木工事を実施できるため、短納期で竣工が可能です。
FRPタンクは十分な構造強度を備えており、
安心してご使用いただけます
平成28年度に発生した熊本地方を震源地とする震度7の震災後、熊本県浄化槽協会に調査された FRPタンク約69,000基のうち、大きな変形が生じたのはわずか 1.4%でした。




フジクリーンの強み4
フジクリーンの独自技術
コンパクト・施工コスト削減・施工性向上 FRPタンク内蔵柱
柱付FRPタンクに柱鉄筋を差し込み、上部からコンクリ-トを流すだけで、タンクをベースコンクリートと一体化させて固定して、上部の車両荷重を支持する柱が完成します。タンク上部を車路や駐車場に有効活用可能です。
FRPタンク以外にもニーズに応じて多様な提案が可能
当社はFRP製排水(廃水)処理設備のメリットを最大限に活かしたご提案をいたしますが、ニーズに応じて、
現場接合PCコンクリート製処理槽やメタン発酵処理施設のご提案が可能です。

